
WealthNaviを始めて6ヶ月経ったので現在の状況と気付き
こんなタイトルをつけておきながらなんだけど、WealthNaviはインデックス投資なので6ヶ月のような短期のパフォーマンスだけを見ても今後儲かるとも言えないし儲からないとも言えない。特に今年は今のところ米国株が順調に右肩上がりのため、Wea...
日々の生活をちょっとだけ豊かにするアイデア、サービス、アイテムなどを紹介しています
こんなタイトルをつけておきながらなんだけど、WealthNaviはインデックス投資なので6ヶ月のような短期のパフォーマンスだけを見ても今後儲かるとも言えないし儲からないとも言えない。特に今年は今のところ米国株が順調に右肩上がりのため、Wea...
本日、WealthNaviにログインするとこのようなお知らせが届いていた。 おぉ、これはありがたい。僕くらいのお試しの少額積立だとそんなに気にならないのだけど、本格的に運用している人や、金額が大きな人には結構嬉しい改善なのではないだろ...
株式の短期売買やFXはリスクが大きく、運が悪ければ大きく損を出してしまう。かといって、定期預金に預けていても利率は最大で0.1%など微々たるもの。低リスクで確実にお金を増やす方法なんてあるわけがない。 と、当たり前のことを当たり前と思...
WealthNaviの公式HPに記載されている情報が現在も有効なら、利用者の9割が投資経験者だというから、投資信託とかETFとかさっぱり分からないという人はほとんどいないだろうけど、最近は住信SBIネット銀行のトップページにもロボアドバ...
前の記事で、WealthNavi(ウェルスナビ)の手数料は自力で運用するより割高である旨を書いたけど、となると、WealthNaviのメリットって何だろうと思い、ポスト。 大前提として、 証券口座も持っていないような完全なる...
ETFのことを知らないでインデックスファンドとか言っていたのを、ちゃんと理解している人が聞いたら腰を抜かすかもしれないけど、僕が知らなかったのだから、ちょっとだけかじった人とか、他にも知らない人がいるはずだ。というわけでそんな人向けのお...