ロボ投資に興味がわきつつも、インデックス投資を始めたばかりだったので躊躇っていたけど、WealthNavi(ウェルスナビ)がSBI証券のみならず、住信SBI銀行への対応を開始したとのことで、まずはやってみるかと申し込んでみた。
住信SBI銀行の「ロボアドバイザー申込」よりWealthNaviの申込ページに遷移して必要事項を記入
口座開設にマイナンバーが必要とのことで、Uploadを求められる。
証明書画像のUploadというのが新鮮だったが、とりあえず言われるがままに、マイナンバーの通知カードと免許証の裏表をスマホで撮影し、こんなので良いのかなと思いながらUploadを完了する。
翌日、住信SBI銀行の登録住所と免許証の住所が違うと怒られる。住信SBI銀行の登録住所を修正して、もう一度、先と全く同じ手順で申し込む(住所が違うという指摘メールでもう一度申し込めと指示される)
正しく申し込みが完了した翌々日、簡易書留を発送したとのメールが届く。
受け取りのサインをもって口座開設が完了するとかいうので、契約書のようなものでも届くのかなと思っていたら、特に口座や個人情報の記載のないあっさりとした手紙が届く。
で、2〜3時間後に、口座開設のお知らせを受け取ってくれたので開設は完了ですとのメールが届く。どうもこの受け取るという行為自体に意味があったようだ。
ハガキとメールで案内された通り、WealthNavi for 住信SBI銀行のサイトにログインする。
まずは、自分のリスク許容度を診断するために、ホーム画面より運用プランを決める。
現在の年齢→年収→およその金融資産→資産運用の目的→株価が20%下落した場合のアクション
という簡単な問いに回答すると、リスク許容度が示される
僕の場合のリスク許容度は4/5だった。運用の目的とかで許容度が下がったりするのだろうか。
「プランを決定」というボタンがあるので押してみると、表示された結果でプランが確定してしまった。目標金額206万円、目標積立額0円がデフォルトのようなので、変えたい場合は「詳細設定」で変更する必要がある模様。
投資予定額に60万円、毎月の積立額に1万円と入力すると“420万円の投資が30年で99%の確率で206万円を超えます”とのメッセージが。何を言っているんだこいつは。
ちょっと不親切だがどうやら目標金額に意味がある模様で、800万円とすると”57%の確率で超えます”とのメッセージ。何とか妥当な感じ。
と、ここまでやって気づいたが、これリスク許容度以外意味ねぇ。金額は入金時に別途決められるからあくまで目安として表示しているのみっぽい。
ホームの入金するボタンより入金を実施。3万円から入金できると書いてあるが、ハガキや事前情報によると最低投資金額は30万円だという。冗談で10万円とか入れて反応を試してみたいが、面倒なので当初の予定通り60万円を入金する。
「最短で○○日にETFを購入します」とのメッセージが出て、ホームに戻ると画面が変わっていた。
先ほど手間をかけさせられた目標金額や目標積立額はここに表示される模様。
ん?最初の入金は良いとして月々の積立はまた入金するボタンから行うの?入金ボタンでは3万円からしかダメって書いてあるし…と、思ったら、ちゃんとメニューにありました。積立の設定ページ。
口座と金額を決めろというので、毎月の積立額を1万円に設定。積立額は1万円からの模様。未満を入力するとエラーが出て怒られる。ボーナス時の加算額なども設定できるようだが、とりあえず未設定のまま進む。
口座振替サービスのビリングシステム株式会社のサイトに遷移し、SBI銀行の口座情報を入力すると、今度はSBI銀行のサイトに遷移し、口座振替規定の同意を求められる。
同意して取引パスワードを入れると積立の設定が完了する。
どうでも良いが、積立の支払先はみずほファクター株式会社らしい。調べると銀行からの引き落とし日と入金日の間のタイムラグが長く、少額とはいえ機会損失になるので、できるなら自分で入金した方が良いという情報もあったりする。
入金時の「最短で○○日にETFを購入します」というメッセージに従い、当日の朝に確認してみたが、特にポートフォリオには変化がなく、翌日に確認すると以下の通り資産運用が始まっていた。外国株なので市場の時間とか影響しているのかな。
とりあえずこれで、無事、運用が開始されたようだ。短期的な上下に一喜一憂する必要はないのだけど、運用成績はちょくちょくこのブログでも紹介する予定。
コメント