
つみたてNISAの特徴は分かったけどインデックス投資をする場合、現行NISAとどちらを選ぶとお得なのか
2018年からつみたてNISAがはじまる。 つみたてNISAと現行NISAの違いは各紹介ページに委ねるとして、株式取引は行わず、インデックス投資をメインに行う僕みたいな投資初心者が、つみたてNISAと現行NISAのどちらを選ぶべきかい...
日々の生活をちょっとだけ豊かにするアイデア、サービス、アイテムなどを紹介しています
2018年からつみたてNISAがはじまる。 つみたてNISAと現行NISAの違いは各紹介ページに委ねるとして、株式取引は行わず、インデックス投資をメインに行う僕みたいな投資初心者が、つみたてNISAと現行NISAのどちらを選ぶべきかい...
こんなタイトルをつけておきながらなんだけど、WealthNaviはインデックス投資なので6ヶ月のような短期のパフォーマンスだけを見ても今後儲かるとも言えないし儲からないとも言えない。特に今年は今のところ米国株が順調に右肩上がりのため、Wea...
WealthNaviの公式HPに記載されている情報が現在も有効なら、利用者の9割が投資経験者だというから、投資信託とかETFとかさっぱり分からないという人はほとんどいないだろうけど、最近は住信SBIネット銀行のトップページにもロボアドバ...
ETFのことを知らないでインデックスファンドとか言っていたのを、ちゃんと理解している人が聞いたら腰を抜かすかもしれないけど、僕が知らなかったのだから、ちょっとだけかじった人とか、他にも知らない人がいるはずだ。というわけでそんな人向けのお...
山崎元氏の 『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』 を読んで、投資信託を買うときに注意すべきことで書いた、以下の方針に従い、早速、投資信託をNISA口座で100万円分購入してみた。 投資信託の信託報酬(運...
「貯蓄から投資へ」の流れに抗えなくなっている人へ 今日日、投資には手を出してないけど、ネコも杓子も株だとか投資信託だとか言っているのでちょっと手を出してみようかな〜、と思っている人は少なくないはず。 多分それは、2014年に...