ブログ運営 Amazonアソシエイトの審査をクリアするまでに試したこと ブログ開設から半年以上経ってるのだけど、この度、Amazonアソシエイトの審査をクリアするに至った。恥ずかしながら、つい先日まで僕はAmazonアソシエイトに審査があることを分かっておらず、10年前に別のサイトで(多分、正式に審査をクリアし... 2017.12.11 ブログ運営
ちょっと便利なアイテム&サービス 電子マネー&カード決済派へ多機能ウォレットのすすめ あなたは現金派だろうか、電子マネー・カード決済派だろうか?財布を持っているなら長財布派だろうか折り畳み財布派だろうか?どうも時代は電子マネー・カード決済派に向いているようだ。僕もレシートを家計簿に入力する手間が面倒になり、現金は、現金でしか... 2017.11.30 ちょっと便利なアイテム&サービス
ちょっとしたメモ マネーフォワードではセゾンカードのおまとめサービスは使えない模様 セゾンのクレジットカードの会員が、オンラインで利用明細を確認する際には「Netアンサー」を利用する。この「Netアンサー」だけど、セゾンのクレジットカードを複数所有している場合は、それぞれにIDが発行されるため、カードごとの利用明細を確認し... 2017.11.14 ちょっとしたメモ
ちょっとしたメモ Apple PayのSuicaからエクスプレス予約(ビュー・エクスプレス特約)の申込&設定の手順 以前にも記事にしたが、17年10月23日からApplePayのSuicaもエクスプレス予約のICカードとして利用できるようになった。【お知らせ】平成29年10月23日(月)より「ApplePayのSuica」でエクスプレス予約がご利用いただ... 2017.11.09 ちょっとしたメモ
ちょっとしたメモ タイムズカープラスを使い始めて1年経ったので気付いたことを書き連ねる タイムズのカーシェアサービスであるタイムズカープラスを利用し始めて1年が経った。1年もカーシェアを使い続けると、それはもうほとんど生活の一部になっていて、メリットは当たり前となり、デメリットには慣れてくる。新たな気付きなども減ってくるため、... 2017.11.02 ちょっとしたメモ
ちょっとお得なネタ Apple PayのSuicaでエクスプレス予約が利用できるようになる模様(10月23日〜) エクスプレス予約は言わずと知れた新幹線をよく利用する人向けの有料の会員サービスだ。年会費が1,080円かかる一方で、切符をネットで予約・変更したり、チケットレスで新幹線に乗れたりする。※画像はエクスプレス予約のサイトから。アイキャッチ画像も... 2017.10.12 ちょっとお得なネタ
ちょっとお得なネタ つみたてNISAの特徴は分かったけどインデックス投資をする場合、現行NISAとどちらを選ぶとお得なのか 2018年からつみたてNISAがはじまる。つみたてNISAと現行NISAの違いは各紹介ページに委ねるとして、株式取引は行わず、インデックス投資をメインに行う僕みたいな投資初心者が、つみたてNISAと現行NISAのどちらを選ぶべきかいまいち分... 2017.10.10 ちょっとお得なネタ
ちょっとしたメモ 千葉県市川市のクリーンセンターへ粗大ゴミを持ち込んでみた とある土曜日に、出かけるついでに使わなくなった布団やら棚やらを捨てたいと思い、地元のクリーンセンターへ持ち込んでみた。かなりローカルな話題だけど、粗大ゴミの持ち込みについて詳しく知りたい人がいるかもしれないということでポスト。市川市の場合、... 2017.10.05 ちょっとしたメモ
ちょっとしたメモ スカイダイビングをやる予定だけど海外旅行保険には入れないの? 問い合わせてみた。 巷であふれている海外旅行保険だけど、どれもスカイダイビングのような危険なスポーツを行う場合は申し込み不可と記載がある。海外でスカイダイビングをやってる人は結構いるし、僕もグアムでスカイダイビングをやろうと考えているのだけど、そうすると海外旅... 2017.09.28 ちょっとしたメモ
ちょっとお得なネタ 楽天カード(JCB)のコンタクトセンターよりJCB優待ガイドを実際に取り寄せてみる こちらの記事の続き。JCBの提供している優待サービスの中に、グアムなど海外で利用できる「JCB優待ガイド」なるものがある(例:グアムの優待ガイド)。本来は、JCBのサイトから請求するか、資料請求24時間受付サービスから電話で請求するのだけど... 2017.09.28 ちょっとお得なネタ