ちょっとしたメモ タイの平均月収は400ドル。調べてみるとまだ日本とは開きがあった 日本だけ成長から取り残されていて、相対的に貧しくなっているという記事を読んで、OECD加盟国の平均年収の推移を調べてみた記事を先日書いた。その後、こんな記事に出会う。バンコクの物価上昇が激しく、リタイアでバンコクに移住した年金受給者が生活苦... 2017.07.20 ちょっとしたメモ
ちょっと便利なアイテム&サービス 玄関の照明を人感センサー付きLED電球に変えると出入りが捗った話 人感センサー付きLED電球なるものがある夜中にカバンと買い物袋を両手に持って、郵便物や宅配便を抱えて、なんとかドアの鍵を開けてドアを開くと真っ暗。暗闇の中、わざわざ荷物を置いて照明を付けて靴を脱いで再び荷物を持って入室。と、少しばかり面倒臭... 2017.07.17 ちょっと便利なアイテム&サービス
ちょっとお得なネタ WealthNaviの積立サービスにおける入金期間が5営業日に短縮された模様 本日、WealthNaviにログインするとこのようなお知らせが届いていた。おぉ、これはありがたい。僕くらいのお試しの少額積立だとそんなに気にならないのだけど、本格的に運用している人や、金額が大きな人には結構嬉しい改善なのではないだろうか。以... 2017.07.12 ちょっとお得なネタ
ちょっとしたメモ 日本人が相対的に貧しくなっている? 各国の平均年収の推移を比較してみるとマジだった 最近、日本だけ成長から取り残されていて、相対的に貧しくなっているという記事を立て続けにネットで見たけど、GDPの比較だったり、世界市場を一つのパイとしていたり、時系列でなかったりしていて、いまいちやばさが実感できない。もちろん僕もまずいこと... 2017.07.06 ちょっとしたメモ
ちょっとお得なネタ 低リスクで定期預金より運用益を出す方法? 株式の短期売買やFXはリスクが大きく、運が悪ければ大きく損を出してしまう。かといって、定期預金に預けていても利率は最大で0.1%など微々たるもの。低リスクで確実にお金を増やす方法なんてあるわけがない。と、当たり前のことを当たり前と思っていた... 2017.07.04 ちょっとお得なネタ
ちょっとしたメモ SBI証券で単元未満株を売却したい場合 先日、単元未満株を売却したのでせっかくなのでポスト。ある銘柄の株を購入した後、保有している間に売買単位が変わったり株式交換などで売買単位に満たない株数になった場合、通常の取引では売れなくなるけど、単元未満株(S株)としてなら売れるよ、という... 2017.06.15 ちょっとしたメモ
ちょっとしたメモ WealthNavi(ウェルスナビ)CEOの柴山和久氏の経歴と起業の経緯についてまとめてみる WealthNaviへの世間の注目が集まっている中、僕もサービスの中身については結構詳しく調べてみたけど、そういえば起業家や起業の経緯については調べてなかったな〜と思い、小1時間記事を読み漁ってみた。ベンチャーのサービスや製品を利用する時っ... 2017.06.09 ちょっとしたメモ
ちょっとお得なネタ 投資信託とかETFとか全然分からないけどWealthNavi for 住信SBIネット銀行に興味を持っている人へ WealthNaviの公式HPに記載されている情報が現在も有効なら、利用者の9割が投資経験者だというから、投資信託とかETFとかさっぱり分からないという人はほとんどいないだろうけど、最近は住信SBIネット銀行のトップページにもロボアドバイザ... 2017.06.08 ちょっとお得なネタ
ちょっと気分が高まるグルメ情報 父の日かお中元に贈りたいおすすめのグルメギフトまとめ 僕は割とマメで、結婚する前からもう何年も実父やお義父さんへ父の日の贈り物をせっせと送ってたりする。父の日は母の日と違って、花とセットにする必要もないので、純粋に美味いものを選ぶことができて良いと思う。ただ、逆に自由度が高過ぎるので、毎年頭を... 2017.06.06 ちょっと気分が高まるグルメ情報
ちょっとしたメモ 日曜午後の千葉運転免許センター(幕張)の混雑具合と免許更新の手続きの流れ 千葉県住まいで免許の更新を免許センターで行いたい場合、流山か幕張の免許センターに行くことになるけど、利用者が多い割には所要時間とか日曜の混雑具合とか情報が少なかったので記しておこうと思う。優良者更新の僕の場合、ちょうど1時間半で手続きが完了... 2017.05.16 ちょっとしたメモ