ちょっとお得なネタ グアムで日本語で相談できるJCBプラザラウンジと楽天ラウンジが便利そう グアムへの旅行が決まったのだけど、出発までまだ大分期間があるので、ここぞとばかりグアムの観光情報やお得情報、海外旅行のお得情報について徹底的に調べ始めている。初回はグアムのラウンジ情報だ。旅行先で不意に現地ツアーを申し込みたくなったとか、レ... 2017.08.23 ちょっとお得なネタ
ちょっとしたメモ ビックカメラSuicaカードを利用している人がビックポイント残高を確認する方法 クレジットカードについて調べている最中に、ビックカメラSuicaカードを通常のショッピングで利用することで、「ビックポイント」なるものが貯まっていることに気付く。これ、ちゃんと還元率とか気にしてカードを利用している人は当然把握していると思う... 2017.08.16 ちょっとしたメモ
ちょっとお得なネタ WealthNaviとマネーフォワードの連携が開始された模様 ユーザーの声を受けて徐々にサービスを改善しているWealthNavi(ウェルスナビ)だけど、8月3日にMoneyforWard(マネーフォワード)との連携がついに可能になったようだ。ロボアドバイザー「WealthNavi」、自動家計簿・資産... 2017.08.07 ちょっとお得なネタ
ちょっとお得なネタ 小さな子供連れの家族におすすめしたい会員登録不要で今すぐ役立つ外食クーポンアプリ4選 2歳とか小さな子供を連れていると外食の選択肢も必然的に狭まり、結果、ファミレスやフードコードに落ち着きがち。子供はマクドナルドとかも好きだけど、あまり味付けの濃いものや身体に悪そうなものは食べさせたくないから、ファミレスではお子様ランチ、フ... 2017.07.20 ちょっとお得なネタ
ちょっとしたメモ タイの平均月収は400ドル。調べてみるとまだ日本とは開きがあった 日本だけ成長から取り残されていて、相対的に貧しくなっているという記事を読んで、OECD加盟国の平均年収の推移を調べてみた記事を先日書いた。その後、こんな記事に出会う。バンコクの物価上昇が激しく、リタイアでバンコクに移住した年金受給者が生活苦... 2017.07.20 ちょっとしたメモ
ちょっと便利なアイテム&サービス 玄関の照明を人感センサー付きLED電球に変えると出入りが捗った話 人感センサー付きLED電球なるものがある夜中にカバンと買い物袋を両手に持って、郵便物や宅配便を抱えて、なんとかドアの鍵を開けてドアを開くと真っ暗。暗闇の中、わざわざ荷物を置いて照明を付けて靴を脱いで再び荷物を持って入室。と、少しばかり面倒臭... 2017.07.17 ちょっと便利なアイテム&サービス
ちょっとお得なネタ WealthNaviの積立サービスにおける入金期間が5営業日に短縮された模様 本日、WealthNaviにログインするとこのようなお知らせが届いていた。おぉ、これはありがたい。僕くらいのお試しの少額積立だとそんなに気にならないのだけど、本格的に運用している人や、金額が大きな人には結構嬉しい改善なのではないだろうか。以... 2017.07.12 ちょっとお得なネタ
ちょっとしたメモ 日本人が相対的に貧しくなっている? 各国の平均年収の推移を比較してみるとマジだった 最近、日本だけ成長から取り残されていて、相対的に貧しくなっているという記事を立て続けにネットで見たけど、GDPの比較だったり、世界市場を一つのパイとしていたり、時系列でなかったりしていて、いまいちやばさが実感できない。もちろん僕もまずいこと... 2017.07.06 ちょっとしたメモ
ちょっとお得なネタ 低リスクで定期預金より運用益を出す方法? 株式の短期売買やFXはリスクが大きく、運が悪ければ大きく損を出してしまう。かといって、定期預金に預けていても利率は最大で0.1%など微々たるもの。低リスクで確実にお金を増やす方法なんてあるわけがない。と、当たり前のことを当たり前と思っていた... 2017.07.04 ちょっとお得なネタ
ちょっとしたメモ SBI証券で単元未満株を売却したい場合 先日、単元未満株を売却したのでせっかくなのでポスト。ある銘柄の株を購入した後、保有している間に売買単位が変わったり株式交換などで売買単位に満たない株数になった場合、通常の取引では売れなくなるけど、単元未満株(S株)としてなら売れるよ、という... 2017.06.15 ちょっとしたメモ